個人情報保護基本方針
2019年2月1日制定
2025年9月10日(第4次改定)
当社は、個人情報を適正に取り扱い、その保護を図ることが、重要な社会的責務であると考えております。当社は、この責務を果たすために、法令等を遵守するとともに、「個人情報保護基本方針」を定め、個人情報保護に積極的に取り組むことをここに宣言いたします。
- 法令等の遵守
- 当社は、個人情報の取り扱いを定めた関係法令およびガイドライン等を遵守いたします。
- 社内体制の整備
- 当社は、個人情報を適正に保護するために、「個人情報保護責任者」を設置するとともに、個人情報保護に関する社内規程を定め、個人情報の取り扱いについて、従業者を対象に社内教育を実施いたします。
- 物販およびレンタル事業における個人情報の取得および利用
-
当社は、本事業にて取得した個人情報を下記で示す目的で利用し、下記で示す期間保存します。
-
(1) 取得する個人情報
注文者情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、決済情報)、配送先情報(氏名、住所、電話番号)を当社が用意したお申し込みフォームまたはご契約フォームより取得します。
-
(2) 取得した個人情報の利用目的
- ①本事業のサービスの利用に係る料金の決済のため、注文者情報を使用します。
- ②本事業のサービスの利用に伴う連絡・通知・商品送付のため、注文者情報、配送先情報を使用します。
- ③本事業のサービスに係るキャンペーン、アンケート、取材等マーケティング活動の実施のため、注文者情報を使用します。
- ④本事業のサービスに関するご意見・お問い合わせ内容の確認・回答のため、注文者情報、配送先情報を使用します。
-
(3) 保存期間
当社は、利用者に対して本事業のサービスを継続的に提供することを鑑みて、(1)に掲げる情報について、当社が当該サービスを提供する間、継続的に保存します。また、当社が当該サービスの提供を終了した場合は、一定期間保持した後、法令に基づく保存期間を経過した後、遅滞なく消去いたします。
-
- まもりこ事業における個人情報の取得および利用
-
当社は、本事業にて取得した個人情報を下記で示す目的で利用し、下記で示す期間保存します。
-
(1) 取得する個人情報
契約者情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、決済情報、サービス対応機器識別子)を当社が用意したご契約フォームより取得します。また、本事業のサービスが提供するアプリに入力された対象者情報(氏名、電話番号)、および当該アプリがインストールされた端末識別子を、当該アプリを通じて取得します。
-
(2) 取得した個人情報の利用目的
- ①本事業のサービス利用に係るアカウント管理のために契約者情報を使用します。
- ②本事業のサービス利用に係る料金の決済のため、契約者情報を使用します。
- ③本事業のサービスの利用に伴う連絡およびアプリへの通知のため、契約者情報、端末識別子を使用します。
- ④本事業のサービスに係るキャンペーン、アンケート、取材等マーケティング活動の実施のため、契約者情報を使用します。
- ⑤本事業のサービスに係るご意見・お問い合わせ内容の確認・回答のため、契約者情報を使用します。
- ⑥本事業のサービスの機能拡張に向けた研究開発のため、契約者情報を使用します。
- ⑦本事業のサービスの利用規約に定める禁止事項等の調査のため、契約者情報を使用します。
-
(3) 保存期間
当社は、利用者に対して本事業のサービスを継続的に提供することを鑑みて、(1)に掲げる情報について、当社が当該サービスを提供する間、継続的に保存します。また、当社が当該サービスの提供を終了した場合は、一定期間保持した後、法令に基づく保存期間を経過した後、遅滞なく消去いたします。
-
- ネコリコチャンネル事業における個人情報の取得および利用
-
当社は、本事業にて取得した個人情報を下記で示す目的で利用し、下記で示す期間保存します。
-
(1) 取得する個人情報
本事業のサービス利用の契約者の情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、決済情報)を当社が用意したご契約フォームより取得します。
-
(2) 取得した個人情報の利用目的
- ①本事業のサービス利用に係るアカウント管理のために契約者情報を使用します。
- ②本事業のサービス利用に係る料金の決済のため、契約者情報を使用します。
- ③本事業のサービスの利用に伴う連絡およびアプリへの通知のため、契約者情報を使用します。
- ④本事業のサービスに係るキャンペーン、アンケート、取材等マーケティング活動の実施のため、契約者情報を使用します。
- ⑤本事業のサービスに係るご意見・お問い合わせ内容の確認・回答のため、契約者情報を使用します。
- ⑥本事業のサービスの機能拡張に向けた研究開発のため、契約者情報を使用します。
- ⑦本事業のサービスの利用規約に定める禁止事項等の調査のため、契約者情報を使用します。
-
(3) 保存期間
当社は、利用者に対して本事業のサービスを継続的に提供することを鑑みて、(1)に掲げる情報について、当社が当該サービスを提供する間、継続的に保存します。また、当社が当該サービスの提供を終了した場合は、一定期間保持した後、法令に基づく保存期間を経過した後、遅滞なく消去いたします。
-
- 独居ケアアシスタント事業における個人情報の取得および利用
-
当社は、本事業にて取得した個人情報を下記で示す目的で利用し、下記で示す期間保存します。
-
(1) 取得する個人情報
本事業のサービス利用を契約した法人の担当者情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)を当社が用意したご契約フォームより取得いたします。
-
(2) 取得した個人情報の利用目的
- ①本事業のサービス利用に係るアカウント管理のために担当者情報を使用します。
- ②本事業のサービス利用に係る料金の請求のため、担当者情報を使用します。
- ③本事業のサービスの利用に伴う連絡・通知のため、担当者情報を使用します。
- ④本事業のサービスに係るキャンペーン、アンケート、取材等マーケティング活動のため、担当者情報を使用します。
- ⑤本事業のサービスに係るご意見・お問い合わせ内容の確認・回答のため、担当者情報を使用します。
- ⑥本事業のサービスの機能拡張に向けた研究開発のため、担当者情報を使用します。
- ⑦本事業のサービスの利用規約に定める禁止事項等の調査のため、担当者情報を使用します。
-
(3) 保存期間
当社は、利用者に対して本事業のサービスを継続的に提供することを鑑みて、(1)に掲げる情報について、当社が当該サービスを提供する間、継続的に保存します。また、当社が当該サービスの提供を終了した場合は、一定期間保持した後、法令に基づく保存期間を経過した後、遅滞なく消去いたします。
-
- eナビアプリ事業における個人情報の取得および利用
-
当社は、本事業にて取得した個人情報を下記で示す目的で利用し、下記で示す期間保存します。
-
(1) 取得する個人情報
本事業のサービス利用者の情報(氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス)、本サービスが提供するアプリがインストールされた端末より取得する情報(位置情報、歩数)、当該アプリに利用者により入力された情報(身長、体重、BMI、血圧、血糖値、GA値)を当該アプリより取得し、当該アプリがインストールされた端末のデータストレージに保存します。なお、当該利用者情報は、アカウント管理の必要から、当該アプリのクラウドサービス基盤にも保存します。また、当該アプリがインストールされた端末識別子を、当該アプリを通じて取得し、当該アプリのクラウドサービス基盤に保存します。
-
(2) 取得した個人情報の利用目的
- ①本事業のサービス利用に係るアカウント管理のために利用者情報を使用します。
- ②地図上に現在の利用者位置を示す機能において、当該アプリがインストールされた端末の位置情報を使用します。
- ③利用者が施設およびイベントの会場に実際に訪問していることを確認する機能のために、当該アプリがインストールされた端末の位置情報を使用します。
- ④利用者が指定期間の歩数目標を管理することでポイントを提供する機能において、当該アプリがインストールされた端末の歩数情報を使用します。
- ⑤本事業のサービス利用に伴う連絡およびアプリへの通知のため、利用者情報、端末識別子を使用します。
- ⑥本事業のサービスに係るアンケート、取材等マーケティング活動のため、利用者情報を使用します。
- ⑦本事業のサービスに係るご意見・お問い合わせ内容の確認・回答のため、利用者情報を使用します。
- ⑧本事業のサービスの機能拡張に向けた研究開発のため、利用者情報を使用します。
- ⑨本事業のサービスの利用規約に定める禁止事項等の調査のため、利用者情報を使用します。
-
(3) 保存期間
当社は、利用者に対して本事業のサービスを継続的に提供することを鑑みて、(1)に掲げる情報について、当社が当該サービスを提供する間、継続的に保存します。また、当社が当該サービスの提供を終了した場合は、一定期間保持した後、法令に基づく保存期間を経過した後、遅滞なく消去いたします。
-
- 空気の見える化サービス事業における個人情報の取得および利用
-
当社は、本事業にて取得した個人情報を下記で示す目的で利用し、下記で示す期間保存します。
-
(1) 取得する個人情報
本事業のサービス利用に係る契約をした法人の担当者情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)を契約申込書より取得いたします。
-
(2) 取得した個人情報の利用目的
- ①本事業のサービス利用に係るアカウント管理のために申込者情報を使用します。
- ②本事業のサービス利用に係る料金の請求のため、申込者情報を使用します。
- ③本事業のサービスの利用に伴う連絡・通知のため、申込者情報を使用します。
- ④本事業のサービスに係るキャンペーン、アンケート、取材等マーケティング活動のため、申込者情報を使用します。
- ⑤本事業のサービスに係るご意見・お問い合わせ内容の確認・回答のため、申込者情報を使用します。
- ⑥本事業のサービスの機能拡張に向けた研究開発のため、申込者情報を使用します。
- ⑦本事業のサービスの利用規約に定める禁止事項等の調査のため、申込者情報を使用します。
-
(3) 保存期間
当社は、利用者に対して本事業のサービスを継続的に提供することを鑑みて、(1)に掲げる情報について、当社が当該サービスを提供する間、継続的に保存します。また、当社が当該サービスの提供を終了した場合は、一定期間保持した後、法令に基づく保存期間を経過した後、遅滞なく消去いたします。
-
- 個人情報の取得および利用に関する例外
-
次に掲げる場合には、本方針で示した範囲を超えて個人情報を利用することがあります。
-
- ①法令に基づく場合
- ②人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- ③公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- ④国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
-
- 個人情報の安全管理措置、正確性の確保
-
当社は、個人情報を安全に管理するよう努め、個人情報の漏えい、滅失、き損などを防止するため必要かつ適切な安全管理措置を実施いたします。
なお、安全管理措置には以下の措置を含みます。- 組織的措置
個人情報の取り扱いに関する責任者の設置、担当従業者の限定等 - 人的措置
個人情報に関する従業者への定期的な教育の実施等 - 物理的措置
個人情報を取り扱う区画の入退室管理の実施ならびに個人情報の保管場所の施錠等の盗難・紛失防止策の実施等 - 技術的措置
個人情報を取り扱う情報システムについて、外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護するためのセキュリティシステム導入の実施等
また、利用目的の達成に必要な範囲内において、当社の保有する個人情報を正確かつ最新の内容に保つように努めるとともに、利用する必要がなくなった個人情報については、これを遅滞なく消去するよう努めます。
- 組織的措置
- ウェブサイトからの個人情報の収集について
-
当社ウェブサイト(以下「ウェブサイト」といいます。)は、個人情報を安全に送信していただくことを目的に、SSL技術を用い、通信を暗号化しております。また、サービス向上のためGoogle,Inc.のGoogle Analyticsを利用してウェブサイトの計測を行っております。
これに付随して生成されるテキストファイル「cookie」を通じて分析を行うことがありますが、この際にIPアドレス等の利用者情報の一部が、Google,Inc.に収集される可能性があります。ウェブサイト利用状況の分析、ウェブサイト運営者へのレポートの作成、その他のサービスの提供目的に限りこれを使用します。利用者は、ウェブサイトを利用することで、上記方法および目的において、Google,Inc.が行うこうしたデータ処理につき許可を得られたものとします。 - 委託先の監督
- 当社は、事業運営上業務の一部を委託し、当該業務委託先に対して必要な範囲で個人情報を提供することがあります。この場合、当社は、当該業務委託先との間で個人情報の取り扱いに関する契約を締結し、必要かつ適切な監督を実施いたします。
- 従業者の監督
- 当社は、従業者(職務執行者、従業員、契約社員、派遣社員等、当社において、当社の業務に従事するすべての者を含む。)に個人情報を取り扱わせるにあたって、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行い、定期的に教育・指導を実施いたします。
- 個人情報の第三者への開示・提供
-
当社は、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供いたしません。
-
- ①ご本人の同意がある場合(取得の際に個別に同意をいただいた場合の他、本指針に第三者への開示・提供を行うことが明示され、本指針に同意をいただいた場合を含む。)
- ②法令に基づく場合
- ③人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- ④公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- ⑤国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
-
- 個人情報の開示
- 個人情報の保護に関する法律に基づく「保有個人データ」および「保有個人データ」の第三者への開示・提供記録の開示のお求めについては、当社は、ご本人からのお求めであることを確認したうえで、法令に基づき、遅滞なく開示いたします。なお、個人情報の開示請求に関する手続、必要書類、条件等については、「個人情報の開示などの請求手続のご案内」をご確認下さい。
- 個人情報の訂正、削除、利用停止等
- 個人情報の保護に関する法律に基づく「保有個人データ」の訂正、削除、利用停止等のお求めについては、当社は、ご本人からのお求めであることを確認したうえで、法令に基づき、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、訂正、削除、利用停止等をいたします。なお、個人情報の訂正、削除、利用停止等請求に関する手続、必要書類、条件等については、「個人情報の開示などの請求手続のご案内」をご確認下さい。
- 相談窓口の設置
-
当社は、個人情報の取り扱い等につきまして、ご本人からのご相談に応じるための窓口を設置いたします。
<相談窓口>
合同会社ネコリコ 営業企画部
〒101-0031 東京都千代田区東神田 2-1-8 秋葉原クロスサイド 6 階 - 個人情報の保護の改善・向上
- 個人情報の保護については、継続的に見直しを行い、その改善・向上を図ってまいります。
個人情報の開示などの請求手続のご案内
保有個人データの開示、訂正等、利用停止等および利用目的の通知ならびに保有個人データの第三者への開示・提供記録をご請求される場合、当社所定の書面により、以下の手続にて、受け付けます。
所定の手続以外では、ご請求に応じられない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。なお、法令の定めにしたがい、ご請求の全部または一部に応じられない場合があります。
開示
- 保有個人データの開示(ご本人の保有個人データが存在しないときにその旨をお知らせすることを含みます。)および保有個人データの第三者への開示・提供記録をご請求される場合
訂正・追加・削除
- 保有個人データの内容が事実でないという理由により、内容の訂正、追加または削除を求める場合
利用停止・消去、第三者提供停止
- 保有個人データが、あらかじめご本人の同意を得ないで、利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱われているとき、または保有個人データが、偽りその他不正な手段により取得されたときで、利用停止・消去を求める場合
- 保有個人データが、あらかじめご本人の同意を得ないで第三者に提供されたときで、第三者提供の停止を求める場合
利用目的の通知
- 保有個人データに関する利用目的の通知をご請求される場合
- お申し出をいただくにあたっての手続等
-
-
(1) 請求方法
請求手続については、当社ホームページの問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。当社より所定の書面を送付させていただきます。
-
(2) ご提出いただく書類
- ①当社所定の請求書
- ②本人確認書類
- ③返信用封筒(本人確認書類上に記載されている住所を記載して下さい。)
- ④代理人確認書類(代理人によるご請求の場合)
-
(3) 本人確認書類
ご本人からのご請求の場合は、次に掲げる書類により、本人確認をさせていただきます。
- 運転免許証の写し
- 住民票の写し(原本)
- 旅券の写し
- 住民基本台帳カードの写し
- マイナンバーカードの写し(表面のみ)
- 健康保険の被保険者証の写し
- 外国人登録証明書の写し
- 年金手帳の写し
-
(4) 代理人確認書類
代理人からのご請求の場合は、上記本人確認書類に合わせ、次に掲げる代理人確認書類をご提出下さい。
- ①未成年者または成年被後見人の法定代理人の場合
戸籍謄本等法定代理人であることがわかる書類 - ②開示等のご請求をすることにつきご本人が委任した代理人
委任状および印鑑登録証明書
- ①未成年者または成年被後見人の法定代理人の場合
-
(5) 回答方法
原則として、本人確認書類に記載された住所へ書面にて郵送させていただきます。
-
(6) 費用
保有個人データの開示につきましては、手続の費用として、1件あたり500円をお支払い下さい。支払方法は郵便切手により納付して下さい。
なお、開示等のご請求に応じられない場合でもお支払いいただいた費用は返金いたしませんので、あらかじめご了承下さい。
-
- 開示等しない場合
-
次に掲げる事情に該当する場合は、開示等しない場合があります。
-
(1) ご請求の不備によりご請求を受理できない場合
- 当社が定める手続によらない場合
- 当社指定の書類を使用していない場合
- ご提出いただく書類が足りない場合や不備がある場合
- 請求書に記載された事項ではご本人が特定できない場合
- 請求書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、当社の登録住所が一致しない場合等、ご本人からのご請求であることが確認できない場合
- 代理人によるご請求に際して、その代理権が確認できない場合
-
(2) 開示等をお断りする場合
<開示請求の場合>
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反することとなる場合
- 開示について、他の法令の規定により特別な手続が定められている場合
<訂正・追加・削除請求の場合>
- 他の法令の規定により特別の手続が定められている場合
- 内容に誤りがあると認められない場合
- 利用目的のために訂正等が必要でないと当社が判断した場合
<利用停止・消去、第三者提供停止請求の場合>
- 個人情報保護法第16条、第17条、第23条第1項、または第24条の規定に違反していない場合
- 利用停止等をすることに多額の費用を必要とする場合で、これに代わる代替措置をとったとき
- 利用停止等をすることが困難な場合で、これに代わる代替措置をとったとき
-
- 相談窓口
-
合同会社ネコリコ 営業企画部
〒101-0031 東京都千代田区東神田 2-1-8 秋葉原クロスサイド 6 階
特定商取引法に基づく表記
販売業者
合同会社ネコリコ
所在地
【本店】
東京都千代田区内幸町2丁目2番1号 日本プレスセンタービル5階
中部電力株式会社東京支社内
【事務所】
東京都千代田区東神田2丁目1番8号 秋葉原クロスサイド6階
連絡先
MAIL: info@necolico.co.jp
TEL: 03-5205-4468
受付時間: 9:00 ~ 17:00(土日祝除く)
運営総括責任者
山中 泰介
商品代金以外の費用
サービスの利用に必要となる通信料金(インターネット利用料を含み、金額は各通信会社の定めによります)については、お客様の負担となります。
キャンセル・返品・交換等の方法
・機器発送前の利用者都合によるキャンセルの申し出については、これをお受けいたします
・機器発送後の返品(解約)、交換、修理の条件および手続きにつきましては、サービスにより異なりますので、以下のページをご参照ください
BOCCO emo LTEモデル:返品
BOCCO emo LTEモデル:交換・修理
まもりこ:返品・交換
引き渡し時期
・各サービスの有料オプション
お支払い完了時点で引き渡しとし、オプション機能をご利用いただけます。
・発送を伴うサービス(販売、レンタル等)
利用申込みを受けた日から5営業日内に発送し、お受け取りを以って引き渡しといたします。
支払い方法
ストライプジャパン株式会社が提供する決済システム「Stripe」を利用したクレジットカード決済にてお支払いいただきます。 対応しているクレジットカードは以下の通りです。
・VISA
・Mastercard
・JCB
・AMERICAN EXPRESS
・Discover
・Diners Club
支払い時期
各クレジットカード会社引き落とし日
販売価格
各プランのページをご参照ください